2022.07.26
成功者に学ぶ

彼が毎日何を食べているのかをチェックできるので、体調管理という点では実家にいてくれると一日一日健康状態を観察できて安心です。今日も朝から6皿のおかずを完食させました。
練習から帰ってくると、本人が食べたいと思うランチを用意して食べた後にしばらくゆっくりしてから彼は毎日昼寝をしています。そのせいか、身体が大きくなっているような・・・成長を感じて伝えると、
『ママとパパが縮んでいると思うよ(笑)』
と、言われますwww
私は昨日のトレーニングのせいか、脚とヒップがひどい筋肉痛で朝からサロメチール&ラブのお世話になっている状態。やりすぎ禁物なのですが、やりたくてしょうがない。これはきっと私にとってやるべきタイミングなのだと思っています。
さて、世の中の成功者たちに『成功した秘訣は?』と聴くと、
『運が良かった』
『人に恵まれた』
『行動し続けた』
こういった声が聞こえてきます。
運は上がったり下がったりするバイオリズムがあるので、どんなに運がいい人でも下がらない人はいない。
上手くいく人はたいてい下がった時にそこにフォーカスをしなかったり、下がっても教訓に捉えたり、下がったら次は上がるから大丈夫だ、と思ったり。
人によっては下がっているけれど下がったという認識をしていないこともあり、人の傾向は様々。どんなに良くない状況が続いたとしても、世の中の法則は意外と”思い込み”で現実が変わることもお忘れなく!
自分が落ち込みやすい性格だと自覚しているなら、落ち込まない方法を落ち込んでいない時に見つけておくことだし、ついやらなければいけない事をさぼってしまうと思うなら、やったりやらなかったりしないために、毎日同じ時間にルーティーンにしてしまうことも必要です。
このように自分の特徴を理解して人生のゴールデンルールを構築していけば、バイオリズムが上向きならそのまま続ければいいし、下がってきていることを自覚したらやり方を変えて自分に刺激を与えることです。
もっとも大事なことは、自分にとっての成功者の近くにいること。意外とこれが大事かも。私も周りには困った時に助けてくれるブレーンをおいています。その人達がいなかったら今の私は存在しない・・・と言い切れるぐらいです。
お互いに持ちつ持たれつの関係だからこそ、刺激し合えるのだと思いますね。