2022.07.28
目指すところを明確に

やってみると流れが変わる。”運動”という字が”運”を”動かす”と書くだけあって、とても調子が良くなりました。
昨日も出た日々のタスクに優先順位をつけるという話。今日のクラスで、
『やりたいことなのに、やることが増えてくるとその仕事が嫌な仕事(やりたくない仕事)に変わっている・・・』
というシェアがありました。
そういえば昔は起業女子が流行って、SNSのせいで周りの人がキラキラして見えて何かやらなきゃ!と焦る人も出てきていましたね。
周りはどんどん先に進んでいるように感じて、頑張りたいけれど時間が取れずもどかしく感じている人もいて、特に今はコロナもあって業種によっては仕事の争奪戦になるかもしれません。
『今一番大切にしたいものは何か?』
どんな時もこのようなことをセルフカウンセリングするとといいですよ。
全てを手に入れようと欲張り?になってしまうと、自分ができるキャパシティを超えて苦しくなります。まるで目の前に差し出されるご馳走を全て食べてしまい、満腹で苦しくて動けなくなっているかのように・・・・。
つまり普段の何気ない思考はダイエットに対しての思考とリンクしていることもあったりして。そのことを伝えると生徒さんも
『本当だ!ダイエット中なのに食べてはいけないものをもらっている状況と同じかも。』
もちろん人から与えられて有難いこともあるけれど、大事なことは方向性を決めて進むべき道を見極めていくことです。与えられるからといって、全て受け入れていたら気持ちの余裕まで無くなります。
将来のことを考えるといろんな人が提案してくれるチャンスにのってしまいたいと思うかもしれないのですが、限られた時間の中でしか行動できません。
だから優先順位をつけて、今を成長させて未来を作り上げることに繋がることを重要に考えて選択していくことです。