2020.01.18
日常生活は訓練場所

『クラスが始まってダイエットモードに戻れた。』
『周りの人に流されずに自分をことを考えることができた!』
『自分の弱さを見つめ直すことができて、いい1週間だった。』etc・・・
そんな中、一人の生徒さんが
『決めたことが全然できなくて・・・子供の受験が重なったのでバタバタでした(泣)』
クラスへの参加が子供の受験と重なってバタバタするのはわかっているけれど
『いつもの私だと時期をずらして・・・って考えてしまうのですが、忙しい時期だからこそ自分のことを考えることができるように大変な時期にクラスへ参加すると決めました。』
と言ってスタートしただけあって、計測の歳には
『今週ダメだったけれど、ここから絶対に頑張ります。』
と力強いコメント。それでいいですよ☆
今回数字が増えているわけではなく【何もできなかった】という残念な気持ちが心と体を重くしているだけだったりします。
ちょっとできないことがあると全部できなくなる人が多いのですが(外面はキャリアウーマンや完璧主義、せっかちな人だったりしますが内面的には闇をもっていたりして)そこで諦めるのかそこからやるのか・・・ここが運命の分かれ道。
やろうとしてできない時に自分に対して落ち込むかもしれませんが、数秒で立ち直るスキルを訓練しましょう。決して開きなおる、ではないですよ。大事なのは同じ失敗をしないということを誓うこと。
ダイエット中はあらゆることが訓練の場となり、心の筋トレになるので自分にとって困難な状況を避けようとせずに『面白い・・・やってやろうじゃないの!』という強気でいることも大事です。
弱々しさは自己概念が低く、ちょっとしたことでつまずきやテンションダウンにつながりやすいので一人で強くなろうとせずに、身の周りで自分より強気な人がいたらその人の近くにいるのもいいですね。
クラスに通っている人にとってはちょうど私が強気ですから (笑) 通っているだけでも弱い心の書き換えができるはずです。 どのクラスも順調なので嬉しいです☆彡