学び

2025.03.16

寒い一日・・・。

寒い一日・・・。
冬に逆戻り?の一日。朝から雨だと少しがっかり。なぜなら、晴れていたらちょっとした時間に出かけようと思っていた予定を先延ばしすることになるから。 そんな時にビジネスメンバーのお誘いでWEBセミナーを受講しました。出かける用事がない時は学ぶ機会があるといいですね。今回は【人生から不平不満、欠乏感をなくすには】という話。 今感じている不快感という気持ちをプラスのエネルギーに転換して行動できればいいの...
2025.03.12

気づかせてくれる存在

気づかせてくれる存在
昨日の筋トレのおかげで背中&足、お尻など筋肉痛なのと、起きた時から気圧のせいか目覚めも悪く、コンディションは最悪でした。 それでもプライベートクラスが日中にあり、昼寝する時間もないままビジネスミーティングで新宿のオフィスへ行かないといけないというスケジュール・・・。 電車で行ってもよかったのですが、調子がイマイチだと思ったからこそ、徒歩で行くことにしました。なぜなら、新宿西口までの15分ほどの...
2025.03.02

それそれの立場で築いていく

それそれの立場で築いていく
今日のプライベートクラスの生徒さんが、 『先週飲み会があったりしたのですが、決めたことができていると、外食以外の食生活は意識することができました!今までのように、できていないことにそれほど悩んでいない一週間になりました。』 そうなんです!やることをやっている自分がいるだけで、どれほど自分への自信や信頼度が増していくのか・・・ということを体感されたシェアでした。 つまり、自分への自信というものは...
2025.02.19

経験から学ぶ成長サイクル

経験から学ぶ成長サイクル
久々に撮影がありました。お世話になっている会社の広報誌にダイエットアドバイザーとして紹介される記事です。 撮影後に写真のイメージをすぐタブレットで確認させてくれて、 『どの写真がいいのかは、菅野さんのお好みで大丈夫ですよ。』 と言ってもらえたので自分で選ぶことに。 周りのスタッフの方々と  『こっちの方が柔らかい雰囲気がありますね。』 『こちらの写真の方が目力があってキリっとしているのに口角が...
2025.01.27

自分のトリセツ

自分のトリセツ
シェリがすっかり元気になりました!ドクターからは、  『急にご飯の量を増やさない方がいいですね。』 ということと、 『散歩は3日間控えてください。』 と言われました。 普段与えているフードは手作りご飯&Kナイン&生馬肉ということで、カロリーを増やすにはKナインを増やすのが一番効果的なのです。なので、普段のフードでKナイン多めに与えました。 散歩も今朝の様子を見ると、いつものように元気だったので...
2025.01.16

記憶の生成効果

記憶の生成効果
昨日ビジネスミーティングが銀座で開催されたので行ってきました。外科医O先生はいつにも増して腰が低く、謙虚な姿勢で最新医療についてシェアしてくれました。 ちょうどO先生と一緒に看護師のWさんも久しぶりに参加されていたので、挨拶をすると 『相変わらずおキレイですね。本当に憧れます☆彡』 なんて嬉しい言葉をかけられました。こういった言葉を耳にすると、次に会う時までもっと頑張ろうって思ってしまいます。 ...
2024.12.04

悩みから学ぶ

悩みから学ぶ
午前中からプライベートクラスが2クラスありました。一人の生徒さんが、 『悩みが次から次へとわいてきて、立ち直る時がありません・・・』 悩みは求めるものが得られないことに伴う苦痛なのですが、悩みの前提には求めるものがあり、それらが得られていないということで起こる心の状態です。 得たいものが得られない、ありたい姿でいられない自分、他者と望む関係を築くことができない etc・・・ 何も求めなければ...
2024.11.28

頭皮を育てるスキンケア

頭皮を育てるスキンケア
午後クラスが終わってから、オンラインのビジネスセミナーを受講しました。ホストの女性たちは普段からインスタライブなどで発信されているらしく慣れていて、とても分かりやすい内容でした。 今回新しいヘアケア製品についてのセミナーだったのですが、時代は素肌と同じように頭皮を育てるアイテムが今トレンドになっているようです。つまり、頭皮環境を変えて髪質まで変化させるという新しいシリーズを彼女たちが作ったそう。...
2024.11.20

習慣にした後の大切なこと

習慣にした後の大切なこと
予報どおり寒い一日・・・ですが、外へ出るとコートさえ着れば去年より寒すぎるというほどでもなかったですね。雨が降ったりやんだりで、はっきりしない天気の方がストレスだったりして。 ただ、空気の乾燥がすすんでいるせいか、湿気の多い時よりも雨が降るぐらいの方が、体は楽ですね。昨日の夜から加湿器もフル稼働しています。 さて、環境や状況が変わると普段通りに力が発揮できなくことなどありませんか? これは生存...
2024.10.02

努力し続けるために

努力し続けるために
努力は見える化するのが効果的です。努力が見えると、自己肯定感や達成感が高まり、さらには気づきや学びが生まれてより良い結果を得るための改善策や新しいアプローチを考えやすくなります。 生徒さんの中には、万歩計を使って一日の歩数を把握している人がいたり、レコーディングを書いたものに対して分析したコメントを残している人もいたり。 私はボイトレの練習の際には自分の状態を把握するために、歌声を録音して客観...

ページ移動

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ