思い

2023.11.16

自分に余裕をつくる

自分に余裕をつくる
午後クラスが終わった後、ダンスレッスンへ行ってきました。昨日ダンスの個人レッスンをしてもらっていたので、身体の動きがダンサーっぽい?って感じるのは自己満足・・・プロに習うと、やった分だけ上達していることを感じて楽しかったです。 いつもマスクをしていた、大人気ダンサーHIDEYA先生が今日はマスクオフされていました。コロナ後初でマスクを外したお顔をはじめてみて想像していた顔とはちょっと違っていまし...
2023.10.05

父の命日

父の命日
昨日のプライベートクラスの生徒さんから、 『ダイエットをしていると、太っている人が目に入って”私も前はあんなに太っていたんだな”と思うと同時に”二度とあの頃には戻りたくない”って思ってしまいます。』 実は他人をジャッジしているようだと恐縮されていたのですが、今回口に出して吐き出したことがとても大事。発した言葉を自分の耳から聞く事で、”絶...
2023.10.03

ラスト3ヶ月の過ごし方

ラスト3ヶ月の過ごし方
昨日銀座で打ち合わせがあったので、行ってみると平日なのに週末のような人の多さ。ミーティングに参加したメンバーの一人が、 『コロナ前のように銀座は中国語が飛び交っている・・・』 と眉をひそめていました。高級なホテル内でも大声で話しをしたりして少しマナーが悪いのだとか。 ルイ・ヴィトン前には長蛇の列ができていて、店内の入場制限が欠けられているほど。横を通り過ぎると中国語が聞こえてくるので、国慶節で多...
2023.09.02

信じる力

信じる力
今日でグループクラスが終了しました。最後まで生徒さん達の明るい笑顔が癒しになり、終了が寂しく感じます。どのクラスでも 『楽しかったです。』 と言ってくれる生徒さんがいて、嬉しかったですね。 いよいよ今夜はパリ五輪出場をかけた大事なワールドカップバスケの一戦。早めにお風呂以入って、応援の準備。kouseiさんも早々と帰宅して夕食を摂りながら一緒にテレビで観戦しました。 前半で点差を広げたので、こ...
2023.07.27

新しく開く扉

新しく開く扉
人生をより良く生きるために現実と正しく向き合うことが必要だということ。そうすれば日常生活に起こるポジティブなこととネガティブなことの両方を受け止めることができるようになるでしょう。 ポジティブなことだけに意識を向けてネガティブなことから目をそらしてしまうと、現実での適応力が低下して、危機を招くことになることも・・・。もちろんネガティブに気を取られていると、受け取れるはずの喜びや楽しみを取りこぼす...
2023.07.14

旅立ち

旅立ち
昨日一番仲良しのママ友の息子Aくんがニュージーランドへ留学するために日本を出発しました。成田まで我が家の息子も見送りに行ったらしく、写真がたくさん送られてきて中には息子とAくんがハグする写真まであったりして。 同級生で留学したのは、今年二人目。高校生活はコロナで色々な行事がキャンセルになり、修学旅行にも行けない世代。小学生からの同級生たちが集まってAくんを見送っている姿を見ると、その成長に感激し...
2023.06.11

一歩引いた人間関係

一歩引いた人間関係
湿気の多い一日でしたね。今日からスタート予定だった初受講のプラベートクラスの生徒さんが体調不良で日程をずらすことになりました。先週のクラスでも体調不良で当日欠席の方が何人かいたので、気をつけないといけませんね。 ainaHAIRへ到着してしばらくすると、kouseiさんから 『なんか頭痛くなってきた・・・』 とフロントにいる私に訴えてきたりして。 営業中に伝えにくるぐらいなので、よっぽど辛かっ...
2023.05.31

5月の最終日

5月の最終日
今日で5月が最終日、あと半年で2023年が終わってしまいます。ちょうど折り返し地点なので、今年やろうと思いながらできていないことを考えるいい時ではないでしょうか。 私も年始に計画していることのいくつかが思ったように進んでない仕事があり、ちょっと焦りぎみ。その練り直しを今日やったのですが、どう考えても年内に終わらないので計画変更中です。 計画を変更する場合は、ギリギリまでねばって少しだけずらすと...
2023.04.06

肯定的な解釈

肯定的な解釈
クラスの合間に息子のクローゼットを片付けました。 『これから使うモノだけを持って行った。』 と本人は言っていたけれど、チェックすると春物や夏物のTシャツなど置いていっているし・・・。 休日など寮内で過ごす時に使えそうなロンTやスウェットのボトムなど、ベッド下の衣装ケースやサイクルガレージのスーツケースの中から何枚も出てきてびっくり。 今シーズンのものを新しく買おうとしているのかもしれません。高...
2023.03.28

”こだわり強め”もいい

”こだわり強め”もいい
先日のプライベートクラスの生徒さんから、 『先生は何にこだわりをもっていますか?』 という質問がありました。 何かに妥協せずにこれだけは譲れない・・・というようなことは、きっと誰もがもっていると思います。 こだわりがあれば、これが生きる上での価値観や信念、されには在り方になるので、その人の強さや美しさの源になるかもしれません。 私は昔から、”かっこいい” に憧れてい...

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード