2020.04.12
自分を守る意識

ただ、気になるのは本厚木からainaHAIRに通っているスタッフに聞くと
『出勤時の人の数はそんなに変わらない気がします・・・。』
ですって。
昨日も仕事の帰りに息子の仲良しの男子がいたので声をかけると
『さっきまでサッカーやっていて、今から友達と渋谷のギャラリー2(スポーツショップ)へ買い物に行ってきます。』
息子には今朝も
『今日は外に出ないで家にいてね』
と約束して仕事に出かけたのですが、友達とサッカーをやっていたのかもしれないと思って聞いてみると
『よしほは来てないですよ』
とりあえず良かった。
それにしても渋谷のスポーツショップは営業しているのですねー。息子にその話をすると
『リョウが公園でボール無くしたらしいからボールを買いに行ったんじゃないの?』
実は公園前で会った少年の両親は医療従事者。大学病院勤務だったりするのできっと土日も出勤しているのかもわかりません。だから特にスポーツ男子の行動抑制は確かに難しい・・・。
息子にも日々危険性を伝えてはいるものの、周りに感染者がいないこともあって大げさに捉えていないところがあります。
昨日の代々木公園小公園は封鎖されていないこともあり、たくさんの人が遊んでいました。大きな公園が封鎖されると小さな公園に人が集まるのでさらに密集度が高くなります。
数年前のデング熱の時もそうだったな。
ただ今回は警察官が巡回しているので一人の警察官が無線でどこかと交信していて
『グループの代表の人を呼んで家に帰るように伝えましょうか』
といった内容を話していました。
外国と違って罰金などの制度がない分、おまわりさんも強く言えない立場かもしれません。ainaHAIRのお客様の一人が海外に住んでいる友達と話をすると
『今回の日本政府のやり方は他国の対応から見ると本当に恥ずかしいわ。海外在住の友人からも今の日本人の態度に呆れられている・・・。』
と、嘆かれていました。海外から見た日本の状態と国内での様子はやはり違う。
いろんな意見が出てくるのはそれぞれの価値観が違うので仕方ありません。そんなことよりとにかく自分を守る・・・ただそれだけ。それが周りの人を守ることにもなるのだから。