2020.06.03
完成♪
息子の入寮が無事に終了しました☆彡
朝9時~始まり、終わったのは19時・・・長かった・・・(汗)
寮に入るのは2回目。1回目は緊急事態宣言で生徒たちは家に帰らせて寮には誰もいない状態のところを各部屋見学したのでちょっと暗い感じでした。
しかし今日寮に入ってみると建物自体もとても明るく、風通しがいいので部屋の中もいいオーラが出て明るい感じだったので印象も良かったです。
すでに入寮している子達もきちんと挨拶してくれて、質問すると丁寧に答えてくれるいい子たちだったので環境的にも安心かな。その建物を作るのは住んでいる人のオーラですね。
さて、引越しは家にある荷物を移動させるところまではスムーズでしたが、収納だったり足りない備品を買いそろえるために埼玉久喜市のニトリへの買い出しが一番時間がかかりました。
サイズに合うモノを探すのに苦労して、いいなって思ったものがあっても在庫切れだったり売り場が広いので探すのにも一苦労。店員さんに聞いても場所がわからない人やヘルプで人を呼ぶ人がいるほど。
本当に引越しって大変!!
息子は通学していたので私達夫婦二人でやり遂げましたよ。他の部屋を参考にセンスよく、快適な空間にしたくてkouseiさんのインテリアコーディネイト力が光りました☆彡そのおかげで素敵な部屋が出来上がり♪
自宅の息子の部屋よりリラックスできる空間になったような・・・実家に帰りたくない部屋を創り上げてしまったかもしれません。
大変だったものの使命感をもって仕上げていくプロセスがとても楽しく、学校から寮に帰ってくる息子がリラックスできるかどうかを目標に片付けることが喜びとなっていました。目標達成☆
さぁ終わったから帰ろうと車に乗ったところで息子からLINEで
『洗濯ネットがない。どうしよう・・・』
となり、タオルケットもついでに買ってこようということで駅前のイオンへ。
すると今度は
『自転車があった方がいいって友達が言っている。』
とLINEがきたのでイオンの隣にある自転車売り場へ急行。
無事に自転車を寮に届けてやっと終了だと思ったら今度は
『いつも使っているヘアブラシを家に忘れた。取ってきて欲しい』
『・・・・イオンで自分で買いなさい。どこでも売っているよ』
すると
『えーーーーー!じゃ家から送って』
普通のヘアブラシなのに愛着があるのかしらね。最後まで世話の焼ける息子です(笑)
朝9時~始まり、終わったのは19時・・・長かった・・・(汗)
寮に入るのは2回目。1回目は緊急事態宣言で生徒たちは家に帰らせて寮には誰もいない状態のところを各部屋見学したのでちょっと暗い感じでした。
しかし今日寮に入ってみると建物自体もとても明るく、風通しがいいので部屋の中もいいオーラが出て明るい感じだったので印象も良かったです。
すでに入寮している子達もきちんと挨拶してくれて、質問すると丁寧に答えてくれるいい子たちだったので環境的にも安心かな。その建物を作るのは住んでいる人のオーラですね。
さて、引越しは家にある荷物を移動させるところまではスムーズでしたが、収納だったり足りない備品を買いそろえるために埼玉久喜市のニトリへの買い出しが一番時間がかかりました。
サイズに合うモノを探すのに苦労して、いいなって思ったものがあっても在庫切れだったり売り場が広いので探すのにも一苦労。店員さんに聞いても場所がわからない人やヘルプで人を呼ぶ人がいるほど。
本当に引越しって大変!!
息子は通学していたので私達夫婦二人でやり遂げましたよ。他の部屋を参考にセンスよく、快適な空間にしたくてkouseiさんのインテリアコーディネイト力が光りました☆彡そのおかげで素敵な部屋が出来上がり♪
自宅の息子の部屋よりリラックスできる空間になったような・・・実家に帰りたくない部屋を創り上げてしまったかもしれません。
大変だったものの使命感をもって仕上げていくプロセスがとても楽しく、学校から寮に帰ってくる息子がリラックスできるかどうかを目標に片付けることが喜びとなっていました。目標達成☆
さぁ終わったから帰ろうと車に乗ったところで息子からLINEで
『洗濯ネットがない。どうしよう・・・』
となり、タオルケットもついでに買ってこようということで駅前のイオンへ。
すると今度は
『自転車があった方がいいって友達が言っている。』
とLINEがきたのでイオンの隣にある自転車売り場へ急行。
無事に自転車を寮に届けてやっと終了だと思ったら今度は
『いつも使っているヘアブラシを家に忘れた。取ってきて欲しい』
『・・・・イオンで自分で買いなさい。どこでも売っているよ』
すると
『えーーーーー!じゃ家から送って』
普通のヘアブラシなのに愛着があるのかしらね。最後まで世話の焼ける息子です(笑)