2017.05.16
タイムマネージメントの提案

子育てしながら外に仕事に出て家事をこなす・・・確かに自分の時間は家族が寝静まってようやくゆっくりできる時間と思ってしまうのはムリもありません。
時間と言うものは有限なのですが、スケジュールの組み方によって上手く隙間時間を作ることだって可能です。
たいてい頭で考えて目の前の【やらなければいけない事】を優先することによって気がついたら『今日のバタバタして終わってしまった・・・』ということになりかねません。
大事なことは1日のうちで何をやりたいと思っているのか、取り組むべきことを洗い出すことをおススメします。
紙に書きだす
このアナログな行動は最も自分と向き合うことにつながります。
そして、重要度と緊急度の観点から優先順位をつけていくと今やらなくても週末やった方がいいこともあるかもしれないのです。
計画を立てる中で平日にできるもの、週末にできるもの、朝できるもの、夜できるもの、仕事中にできるものなどグループわけをしてみてもいいですね。。
一度頭の中を整理してみると、今の生活の中の改善点まで見つかるかもしれません。こういった取り組みは日々の生活に追われている…と感じている人はすぐにやってほしいものです。