2020.08.10
思いどおりにいかなくても

それにしても朝から息子に合わせた生活リズムでいると本当に忙しい!
『これアイロンかけてほしいんだけど』
『朝ご飯は朝練帰ってきてから食べる』
『欲しい服見つけて丸井メンズで取り置きしてあるから取りに行って』
『スポーツマッサージの場所がわからないから一緒に行って欲しい』
『ストレッチ用の道具が3ついるから買って欲しい』
『パンツ(下着)買ってきて』etc・・・
”あれやって””これやって”と要求されて午前中は全て彼のために動きました。息子がいない間は私のリズムで動いていたので自分以外のやることが増えると感覚が狂います。以前はよくこなせていたな~と感心してしまいました(笑)
しかし親心。大変なのに嫌ではなく、こなしていることで自分の中で達成感がありストレスが溜まるという感じではないのです。
スリムクラブの生徒さんからよく『自分の時間がない』というシェアがあって話を聞いてみると、子供や家族の世話をしていることで自分の時間が取れなくなってストレスを溜めている人がいたりして。
責任感から”やらなければいけない””仕方がない(私しかやる人がいない)”という状況だときっとストレスフルになるのですよね。今回のように私の午前中の動きはスポーツ感覚で、まるでトライアスロンをしているような気分でした。
息子がいるこの3日間はテレビでニュースをチェックしようと思ってもサッカー番組の録画や映画を彼が観るのでいつもの時間にチェックしている天気予報やニュースが見れなかったり、洗濯が終わってから洗濯物を出してきたり、掃除機をかけようとしたらストレッチ用のヨガマットを敷いたりするので思うようにいかないこともありました。
しかし息子が帰ってくる間のスケジュールに余裕をもたせているのでイライラすることもなく心穏やかだったのは、周りの状況がどう変わっても自分に余裕があるので何とも思わなかったですね。やることやってまた自分の仕事に戻れたので冷静でいられたのだと思います。