願いは叶うを信じる

お盆が終わって今日から仕事が始まる人が多いみたいですね。気温は相変わらず高く寝苦しい夜が続いているので熱中症気をつけましょう。
友人と連絡をとると『無事?!』というLINEがきてコロナ&熱中症をお互いに心配したりして。体調さえ気をつければ長時間外出しない限り、熱中症の心配もないと思うし同時にコロナ対策にもなりますからね。
今日からプライベートクラスがスタート。継続の方なのですが、『なんとしても体重48㎏を達成したい。』という思いが強く、気合いが入っています。
今回週2回のペースで通うプライベートになるので細かいところまで彼女の変化を分析し、目標達成のサポートをしながらその価値に応えられるようサポートしていきます。
【人の可能性は無限大】私の好きな言葉の一つ。人が変わるキッカケは様々あると思いますが、まずは”強く求める”ことです。『こうなりたい』という希望は誰もがいつでも思い描けるのですが、”強く求める”は苦手な人が多いかもしれません。
強く求めているかどうかがわかる判断基準としてはそうなっていることがリアルに想像できていることと、願った後の安心感が存在しているかどうか。
するとそれが上手くいくような環境も知らず知らずに引き寄せているし、無理をしていないのに結果へと自然と導かれていきます。
まだそこまで思えない・・・という場合はもっと手前の願望に対してリアルなことを想像していくといいですよ。一番避けなければいけないのは自分への興味が無くなること。
なぜ今生きているのか・・・みんな幸せになるために生きているのですよ。
今日のクラスでは普段ならプラス思考で物事を考えることができる人がダイエットのことになるとマイナス思考が強く出てくるというシェアがありました。
便秘になってスッキリしていないと言っていたので最初は冷房で腸が冷えているのかと思っていましたが、話を聞いていると一つでも出来ていない自分を責めてしまいがちでそのことによる”ストレス”が便秘になっていることがわかりました。
つまり自分の中で解決できていないことに対する怒りや憤り、不甲斐なさ、ため息などが詰まる原因になってしまったようです。悩んできた期間が長い分、ダイエットに関して繊細になってしまうのでしょう。
それでもそんな自分の一面を知ることがこの先に人生の糧になるので、その生徒さんに
『何歳まで生きるつもりですか?』
と聞くと
『100歳まで生きるつもりです(笑)』
そう考えるとまだまだ半分足らず人生が続くのだから今回また新たな一面を知ることができて良かったと思います。