2021.01.06
今期の始まり
朝からハードスケジュール!午前中はクラス以外の仕事が一気に押し寄せてきたので整理して取りかかり、思ったより時間がかかった状態で午後のクラス突入でした。
久々に余裕がない一日。予想していた計画時間を大幅にオーバーすることがいくつかあったので次の計画では生かしていこうと思います。
年末年始の過ごし方について生徒さん達から次々と反省の声が・・・。しかしある意味想定内。自己管理が少しでもできるようになると、変化している自分に気づくので対処が早くなり『このままではいけない!』と思いとどまったり、すぐに行動を変えることができるようになっています。
『自力でできない私はやはりダメ人間だ・・・』
そう思っている人がいますが、それは違います。頼れるところがあるだけでも自己実現の道を選んでいるということですから。
自分以外の周りの人々の意見やその場の雰囲気に流されがちな社会に生きているからこそ、周りに合わせて意思決定し自分の意思を妥協していたりして。そうなると自己概念が希薄になって自らの内側の欲求を満たすことができないのです。
幸せになりたければ行動することの意味や意義を見出すことも重要で、そこから本当に大切にしたいことや求めていること、成し遂げたいことの答えを見つけ出さなくてはいけません。
このような心の声にしっかり耳を傾けながら周囲との調整や主体的な意思決定を行っていけば状況に流されることなく、上手に行動の選択もできるようになるでしょう。
まずは自らの意志を鍛えて周りに流されない自分軸をつくることですね。その意識があれば必ず上手くいきます。
久々に余裕がない一日。予想していた計画時間を大幅にオーバーすることがいくつかあったので次の計画では生かしていこうと思います。
年末年始の過ごし方について生徒さん達から次々と反省の声が・・・。しかしある意味想定内。自己管理が少しでもできるようになると、変化している自分に気づくので対処が早くなり『このままではいけない!』と思いとどまったり、すぐに行動を変えることができるようになっています。
『自力でできない私はやはりダメ人間だ・・・』
そう思っている人がいますが、それは違います。頼れるところがあるだけでも自己実現の道を選んでいるということですから。
自分以外の周りの人々の意見やその場の雰囲気に流されがちな社会に生きているからこそ、周りに合わせて意思決定し自分の意思を妥協していたりして。そうなると自己概念が希薄になって自らの内側の欲求を満たすことができないのです。
幸せになりたければ行動することの意味や意義を見出すことも重要で、そこから本当に大切にしたいことや求めていること、成し遂げたいことの答えを見つけ出さなくてはいけません。
このような心の声にしっかり耳を傾けながら周囲との調整や主体的な意思決定を行っていけば状況に流されることなく、上手に行動の選択もできるようになるでしょう。
まずは自らの意志を鍛えて周りに流されない自分軸をつくることですね。その意識があれば必ず上手くいきます。