2021.03.22
新クラススタート☆彡
![](https://slimclub-mia.com/files/entry_files/1500/1500.jpg)
今日の午後クラスに新規の生徒さんが入ったのですが、継続の生徒さん達のダイエット結果を聞いて驚いていました。経験者の言葉によって『私にもできるかも・・・』と期待が高まったようです。
昨日ainaHAIRでお客様との会話の中で、SNSなどの誰かの幸せアピールによって”自分は幸せとは程遠い・・・”と思っている人がいる、という話。
ゴージャスな生活をアピールしている芸能人やタレント・モデルなどのSNSは仕事としてやっていて、自身のイメージアップたのめの宣伝です。ファンやその人に興味のある人はそのインスタなどから自分なりのイメージを作ってその人を羨ましく思いながら見ています。
一般人の幸せアピールも虚像の世界。ガッカリしている時に落ち込んだ顔なんて自撮りしてアップしないですよね。誰かにうけそうな(羨ましがられる)写真や見ている人が興味をもってくれる内容だからとSNSを使います。
このように考えてみると、見える部分はたったの数%で見えない部分は90%以上。人の何かをうらやましいと思う前に自分のもっているものを見つめることの方が大切ではないかな。
幸せは”もっている”とか”もっていない”の”ある/なし”に左右されるものではなく、自分が幸せだと思ったら幸せだし、不幸せだと思ったら不幸せ。
他人と比べるのではなく、今あるものに注目することは非常に大事なのです。人の何かをうらやましいと思う前に自分のもっているものを見つめ直してみましょう。
意識的にやっているうちに無意識に”自分にあるもの”に注目するようになり、時々身に起こる不幸な出来事さえ、もっている幸せに気づけたりして。
今プライベートでダイエットサポートしている男性は忙しくて計測することを忘れていた時に、私の声を聞いてまたダイエットの意識を戻すことができました。
『仕事が忙しくて計測するの忘れてました!先生と電話できてよかった。』
と言っていました。自分では気づけないところを気づかせてくれる環境に身をおくことも必要かもしれませんね。