2021.09.14
理想への想い

『私は自分のことが好きになることができません・・・。太ってしまったことでよりその気持ちが強くなっています。周りからは”出来ているよ”とか”頑張っているね”と言われても何か一つダメなことがあると私はダメなんだ・・・・とつい思ってしまいます。』
これまでの生き方が完璧主義なのかもしれません。ダメなこと=悪いこと このように捉えてしまうと失敗や良い結果が出ない、他人から注意されたなど自分にとってマイナスなことをダメなことだと捉えてしまいます。
完璧な人なんてどこにもいません。誰が見ても成功者と言われる人々でさえ、間違えたり失敗したり、時には自分はダメだと思うこともあります。
誰にでもいい経験と悪い経験があり、そのバランスによってより良い選択や幸せにつながる方法を探そうとするのでやはり両方必要なのですよね。
自分を好きになるには、マイナスに感じているところを改善する努力をすると同時に自身の不完全だと思っているところも受け入れていくこと。欠点や短所を個性だと思えるようになるには、自身がどう変わればいいのかという答えを探していくといいですね。
もちろんすぐに見つからないかもしれません。しかしそういった答えを探そうとするところに行動が伴うので自然と答えが見えてきたりします。
毎日頑張る自分がいたら、きっとそのうち愛おしく感じるのではないでしょうか。クラスがスタートしたということは無理矢理にでも理想への道筋を作り、前に進んでいかなければいけませんからね。
”変わりたい”という想いの強さを持続していけば、理想への近道だということがわかります。経験によるモノゴトに対する捉え方はその先の未来にも影響するので、立ち止まることなく前を向いて取り組むことが大切。
今回ダイエットを成功させるために行動されたのですが、きっと彼女にとってこれまでは諦めていたようなことも”やればできる”というパラダイムシフトできるようサポートしていきたいと思います。