2021.09.19
直感を信じる

午前中のプライベートクラスを終えて今日もainaHAIR出勤。いつもは平日に来店されているお客様が土曜日に来店されたので久々にお会いできた方もいました。
先日のクラスでも【目標達成する人はどうゆう人か】という話がでました。なかなか変われない人や思うような成功を手にできない人の思考は、石橋を叩きすぎて渡れないというパターン。人によっては本人は気づいていないけれど、その石橋を自ら壊している人もいます。
”あとで後悔するかもしれない・・・”
”思ったような結果が出ないかも”
”やめるのはいつでもやめられるからとりあえず様子を見ようっと”
”今まで続けてきたことが無駄になるのは嫌だし・・・”
安全な道を選ぼうとする”損をしたくない”と思ってしまうのです。自分の選択によって今より不幸になる、運が下がるのを恐れるという心理が働いてしまうのかもしれません。
『やりたい』
⇒やれるか、やれないかわからないけれど”やってみよう”と決意してから、どうやってやるか考える。
『行きたい』
⇒行けるか、行けないかではなく”行く!”と決意。その後、どうやって行くか決める。
直感で動いたとしたらそれは本能的。つまり良くなるために起こる行動なので悪くなるはずがありません。直感的な思考はシンプルなので今まで経験したことのないような新しい世界が広がり、そこには成長発展が待っています。
今を大事にしようとしたことが結果的に挑戦する勇気を奪うことになるので、内側から湧き上がる直感を大事にしていくと感覚も研ぎ澄まされていきます。目標達成する人は直感を信じて行動し、いつも自身の魂の成長を求めている人ということですね。
クラスでも目標達成する人は行動が早い。つまずいても切り替えが早いので、すぐに次のステージへ這い上がっていきます。