2021.10.12
習慣化の鍵とは

はっきり言えることは、【自分の好きなもの】【食べたくなるもの】【人からのもらいもの】で太るので、そういったものを自分の周りから排除する必要があるということ。
ダイエットをしている人にとってみると、【自分の好きなもの】【食べたくなるもの】【人からのもらいもの】で溢れた世の中なので、コントロールしようと思ったら酷な状況もあるでしょう。
しかし、そういった中でも理想を貫くことができなければ思いを現実にすることは難かしい。大事なことは、痩せるための生活を継続して習慣化することです。
”継続する”というと、何となく疲れてしまう印象だったりネガティブに感じることもあるかもしれません。確かに、常に意識をしていることの息苦しさを感じるという声を聞くことがあるので”継続は難しい”と思っている人も多いはず。
大切なことは動機。なぜそれを続けるのか?という目的をはっきりさせることです。そして継続することで得られるメリットを明確にしましょう。それをやらないことでのデメリットや失われることを明確にすることも忘れないことです。
私も今自分の習慣にしていることに対して、目的とメリット・デメリットをはっきりさせていることで継続できていると思います。もしやめてしまった良い習慣があるのなら、また気持ちをリセットしてそこから始めたらいいのですよ。
さらに継続力をつけるのに必要なのは、お金をかけて学ぶことも大切。お金をかけることで元を取らなきゃ!という意識が動機にもなりますからね。
今夢中になっているボイトレやスタジオトレーニングもやるからには習っていること以上の結果を求めて学びを深めているところ。この思いを貫くことも私にとってはやりたくなる動機。このように”やり抜く力”を身につけるたびに、私の世界が変わると信じています☆彡