2021.10.14
継続が力になる
![](https://slimclub-mia.com/files/entry_files/1706/1706.jpeg)
また継続していることがあれば社会的な信用が高まって、チャンスを引き寄せることで人生の可能性を広げることもあるでしょう。つまり望ましい成果を得るためには必要なことなのです。
ただ持続することの本当の価値は、そこでもたらされる結果以上にそのプロセスの中で身につき養われ、磨かれていくもの。
思ったような成果が出ていなかったとしても、持続することの価値は結果以上にプロセスから得られることの方が大きいと考えられます。
クラスでも3年4年(最長6年の方もいました)と継続して通っている生徒さんだったり、スタートした時は20代だった方が今は30代後半になっているという方もいます。
途中クラスから離れた時があっても、自分でコントロールしにくくなった時にもう一度通おうと連絡くれたりするので、周りの友人からは『一度痩せた体型をちゃんと維持していていスゴイ!』と言われるそうです。
確かに年齢が重なることで20代の時の友人たちが35歳を過ぎて結婚や出産を経験し始めると、昔細かった子も太り始めて、生活に追われているからか、いつも小綺麗にしていた子が髪がボサボサしていることもあるのだとか。
周りの状況は関わる人が増えると気にかける必要性が出てくるので、いつも自分以外のことで精一杯になるかもしれません。そう考えると自分という存在価値を今のうちに高めて、どんな状況下でも自分を見失わないスキルを磨いていくことが必要なのかもしれませんね。