2022.01.11
輝かしい功績

去年の暮れから今年にかけて、突発的な予定が入る機会がいつもより多く何を優先していけばいいのかということについて迷いがでる場面がありました。
ちょうど今日一年のご祈祷をreika先生にお願いしているのでそのあたりも聞いてみたいと思います。
現実と願望の間には常にギャップが存在するもの。求めるものが大きければ大きいほどそのギャップは大きくなり手に入れるのも難しくなるかもしれません。
しかし、成功する人たちはそのギャップを上手に乗り越えて願いを叶えていきます。今日のニュースで体操の内村航平選手が現役引退を表明したという話題がありました。
ロンドン&リオでジャネイロ五輪で個人総合2連覇、7つのメダル獲得をしているだけではなく、世界体操選手権では世界最多の6連覇を含む21個のメダルを獲得し、国内大会ではNHK杯個人総合10連覇、日本選手権個人総合10連覇達成。
あらためてスゴイ人ですよね。ここ数年は怪我に苦しんだようですが、日本の体操界を世界にアピールした功績は本当に素晴らしいですよね。
成功の秘訣があるとしたら、もちろん練習を繰り返したことが一番大きいですが成功している人達にはやはり戦略性が見られます。
それは現状を踏まえた上で目標を定めて、その目標を攻略しながら思い描いた願望に向かって進んでいくというもの。つまり目標は何段階も設定し、一つ一つ達成しながら栄光をつかみとるのです。
成功は華やかに見えますが、プロセスはとても地味。この地道な取り組みが成功の王道ともいえるでしょう。やはりやり続けることが大事。