2022.02.05
今、私たちの学校は

『昨日見なかった~』
という方ばかり・・・。興味はあるけれど、中国開催ということで何となく興味がわかなかったとか。
なので私が見た感想を熱弁すると、
『見ればよかった!』
と言っていただけました♪来週の朝の情報番組では必ず開会式の模様が放送されてるはずなので、ぜひリアルで見れなかった方は確認してみてくださいね。きっとワクワクするかも☆彡
今週から新クラスがスタートしましたが、話を聞くと生徒さんたちの近くでコロナの陽性者が出ていたり、濃厚接触者になってしまったりとそんな話が聞こえてきます。
よかったのは、会社で陽性者が出たけれど基本的にリモートで仕事をしていたおかげで接触がなかったり、運よく濃厚接触者にならなかったという人もいたりして。
そういえば今 NET FLIXで連続1位になっている韓国ドラマ【今、私たちの学校は】を見終わったのですが、コロナウィルスとリンクするような ”ゾンビウィルス”の話。
ゾンビウイルスが広がった学校で孤立し、救助を待つ学生たちが生き残るため、力を合わせ、死闘を繰り広げるストーリーです。
残虐で怖いものは夢に出てきそうで絶対に見たくないほうなのですが、見てみると【イカゲーム】同様にかなりのヒューマンドラマでした。
裏切る人はゾンビ化するし、他人の心配をして自分をないがしろにする人はゾンビに襲われる。自己犠牲は相手を悲しませるだけではなく、自分がゾンビになってまた別の人を襲って誰かの大切な人の命を奪うことになる・・・。
コロナウィルスにリンクすると感じたのは、ゾンビウィルスも増え方は急速なのですが噛まれないように防御すれば感染しないという話。どんなに襲ってきてもかわすことができれば、追いかけられたとしても逃げられるのです。
自分の安全を守りつつ、助け合いながらチームで動くことで絆が生まれ、知恵が生まれ、生き抜く力と勇気が生まれる。自分一人ではないという心強さによって困難を乗りきる前向きな話でもあります。
コロナウィルスも見えないから怖がる人が多いのですが、上手くかわしながらワクチン3回目接種が進めば終わりが近くなるかもしれませんね。
ただこのドラマは最後まで見て、スッキリする内容ではなく悲しい気持ちになるので、元気がない人や元気が欲しい人は見ない方がいいですよ。