2022.03.02
道は続く

ただ少し時間が経つと全身気怠い雰囲気になったのですが、これはかなり効いている証拠。以前もそうでした。夜にはkouseiさんにマッサージガンで自分では手が届かない背面をマッサージしてもらったので疲れがとれてよかったです。
さてセルフコントロールにとって、重要な課題は”気持ちの調整”。モノゴトに接した際に心の内に生じる感情や考え方を理解した上でより望ましいことに変化させることを意味します。
行動を変えると気持ちが変化するという法則があって、たとえばプレゼン前に不安感が湧いてくる時は腰に手を当てて胸をはるポーズ(スーパーマンポーズ)をとると緊張感が和らぐそうですよ。
姿勢も同じで、いつも下を向いてしまうクセのある人は気持ちも後ろ向きになりがち。悩んでいる人の後ろ姿は猫背気味なのです。
背筋を伸ばすだけで、やる気や注意力が増して恐れを減らす効果があるということがオークランド大学の研究で確認されました。
さらには顔の表情も気持ちに影響を与えることも明らかで、”幸せだから笑う”のではなく、”笑うから幸せになる”といいますからね。
良い感情を先取りして、今がどうであれ前向きに『こうなったらいいな』という理想を掲げておくことはとても大事なのです。
なかなか前にすすめない自分に落ち込んだり嘆いたりする時があるかもしれませんが、その状況は特別なものではなく、人生はそうやって続いていくと理解すると気が楽になるかもしれません。