2022.03.28
なりたい自分

春休み中ということで、ainaHAIRのお客様は家族で来店される方が毎週末いらっしゃいます。一家で来店されるので最近は待合いが常に満席になっているかも。
小さいお子様のカットの時は動画を見せて気を紛らわしたりしているのですが、店内はアニメの声がよく聞こえてきます(笑)赤ちゃんの頃からカットに来ている子供も多いので、その成長ぶりはいつも楽しみ。
さて、人は必要に迫られれば何でもできます。”できない”と思っていたようなことでもやることによるメリットや、やらないことによるデメリットが大きければ人はいつでも行動できるもの。
以前知り合った方からこんな話を聞きました。
『コロナ前の話なんだけど、欧米人が多く訪れるようになった長野のとあるスキー場では高齢者でも英語を話す人が多い。カタコトでも話ができなければ、飲食店やお土産店の従業員がつとまらないから積極的に英語を使うようにしているそう。こうゆう自然な動機っていいよね。』
少しでも英語を話してコミュニケーションをとれば、売り上げに繋がります。海外の顧客はお店に入ってきた時はすでに買う気満々ですから。
恥ずかしがって何も話さなければお客さんは商品の良さもわからずお店を出てしまいます。このようにメリット・デメリットがはっきりしているので理屈よりも先に英語を発するようになれる。つまりそこに勉強を始めるための決意や準備など必要がないのです。
ダイエットも実は同じで、最初は何か強い動機が必要なのですが、その動機は次第に記憶から薄れていくもの。定期的に確認する必要があります。
クラスに通っていた生徒さんの中で
『何のためにダイエットしているのかわからなくなりました・・・』
とシェアされたことがありましたが、わからなくなった時点で自分が納得できるような動機を探すことも重要なのです。
最初の強い動機は行動を繰り返すことで、もっと違う問題が出てきたり最初の動機よりも注目するポイントが明らかになったり、もっと大切にしたいことが出てきたりすることもあるでしょう。
このように日々を積み重ねているうちに何かしら変化があることを理解しておくといいですね。周りだけではなく私たちの人生も知らず知らずのうちに変化していて、そこには願望というたくさんの想いが点在しています。
なりたい自分をそのつど見つけても、どれが本当の望みなのかわからない時に迷子になるかもしれません。ただ一瞬立ち止まってしまったとしても、そこからまた始めてみるというスタンスでいることです。