2017.08.29
視点を変える

今日は朝からパーソナルトレーニングでした。相変わらずきつかった・・・(笑)弟子である石原さとみちゃんが24時間テレビに出ていたのでonoトレーナーに
「石原さとみちゃんが24時間テレビ出てましたね~」
というと、onoさんは
「あの時大変だったんですよ・・・僕、現地に行って彼女のマッサージしていたんですけど」
石原さとみ担当トレーナーなのでつきっきりになっていたそうなのですが、女優さんはああいった番組の合間に撮影が入っているそうなので絶対にむくんではいけないそう。
彼女専用の撮影車が用意されていて、VTRの間やカメラがまわっていない時に身体のケアをしていたようですよ~
昔働いていた美容院はパンテーンのCMを担当していたところだったのですが、撮影当日ヘアエステの道具を撮影現場に持参して現地で施術する(撮影前から週3回ぐらいトリートメントをやっているにも関わらず)ということをやっていました。
毛髪科学の視点からすると、髪に浸透する栄養成分には限界があるのでそんなにやってもそれ以上の変化は期待できないものなのですが、
とことんやってキレイな髪をよりキレイな状態にもっていく”しつこさ”は結果的に『ここまでやっているのでキレイにならないはずがない』
というスタッフ全員の確信が芽生え、CMとして出来上がってみると見事な出来栄えだったりするわけです。
そう考えるとお手入れって限界はないのかもしれません。やったらやっただけの効果が何かしら出てくるのはクラスでも生徒さんたちに伝えています。
先日のクラスでもあらゆるところを動かしてケアしていくことの重要性やどんな状況におかれたとしても、
ダイエット脳を外さないということを話しましたが、行動のしつこさって大事。こんな時に自分のこだわりを貫くチャンスだと捉えてほしいです。
”ダイエット” というと、ついついマイナスなイメージで見がちな言葉を”ダイエット=健康という心地よさを優先すること” というよいイメージに変化できるように願望実現に向けて取り組んでほしいですね。