2018.01.13
リバウンドする人
今日のグループ土曜日クラスで全クラスがスタートしました☆彡今期は一度終了した生徒さんたちばかりだったので和気あいあいとした雰囲気ですすんで楽しかったです。
約3ヵ月ぶりの方や半年ぶりの方などその間の出来事をシェアしてもらったらやはり運命が動いているのがはっきりわかります。当たり前かもしれませんが、周りの状況が変化しているようですね。
特に印象的だったのは
『クラスが終了した後、気持ちが緩んで”こうすれば痩せれる”ってわかっているのにできない自分がいる』という話。
本人は『痩せ方はわかっているはずなのになぜできないんだろう・・・』と悩まれていましたが、私としては答えは明らかなのです。
クラスが終わって緩んでしまうのはカラダがまだまだ緩んでいるからなのです。体のゆるみは自分の内側にあるものの現象化されているものだと判断できるので
自分の中に太る要素を残したまま終わってはいけないということ。前期1ヶ月でトータル18キロ以上痩せた生徒さんは通っている間に次に目指す自分を創り上げていました。
年賀状にはクラスを紹介してくれた可愛らしい奥様の写真と共に次に目指す自分の姿をコミットメントされていて、きっと願望実現する人生を歩まれるんだな~と心温かくなりました。
このように中途半端な終わり方って一番リバウンドしやすいので自分の中で新しい”何か”を見つけることができない間は継続して通うことをおススメします。
通っている間はついついやれている気がしていて、”今の自分を振り返る””客観的にみる”ということを怠りがち。
上手くいっている時こそ、【もっと上手くいくには?!】という視点が大事になります。これに気づいた人がスリムクラブ終了後も継続して痩せ続けているようなのですよね。
リバウンドしてしまう人の特徴としては、【目の前のことにとらわれて自分を忘れている】
気づきの足りなさが結果的にリバウンドという負のスパイラルに陥ります。思いがどんなに強くてもダメで、いかに自らを突き動かす内発的動機付けをしていくのかといったところに注目するといいですよ
約3ヵ月ぶりの方や半年ぶりの方などその間の出来事をシェアしてもらったらやはり運命が動いているのがはっきりわかります。当たり前かもしれませんが、周りの状況が変化しているようですね。
特に印象的だったのは
『クラスが終了した後、気持ちが緩んで”こうすれば痩せれる”ってわかっているのにできない自分がいる』という話。
本人は『痩せ方はわかっているはずなのになぜできないんだろう・・・』と悩まれていましたが、私としては答えは明らかなのです。
クラスが終わって緩んでしまうのはカラダがまだまだ緩んでいるからなのです。体のゆるみは自分の内側にあるものの現象化されているものだと判断できるので
自分の中に太る要素を残したまま終わってはいけないということ。前期1ヶ月でトータル18キロ以上痩せた生徒さんは通っている間に次に目指す自分を創り上げていました。
年賀状にはクラスを紹介してくれた可愛らしい奥様の写真と共に次に目指す自分の姿をコミットメントされていて、きっと願望実現する人生を歩まれるんだな~と心温かくなりました。
このように中途半端な終わり方って一番リバウンドしやすいので自分の中で新しい”何か”を見つけることができない間は継続して通うことをおススメします。
通っている間はついついやれている気がしていて、”今の自分を振り返る””客観的にみる”ということを怠りがち。
上手くいっている時こそ、【もっと上手くいくには?!】という視点が大事になります。これに気づいた人がスリムクラブ終了後も継続して痩せ続けているようなのですよね。
リバウンドしてしまう人の特徴としては、【目の前のことにとらわれて自分を忘れている】
気づきの足りなさが結果的にリバウンドという負のスパイラルに陥ります。思いがどんなに強くてもダメで、いかに自らを突き動かす内発的動機付けをしていくのかといったところに注目するといいですよ