2018.05.04
デザイナーの資質

持ち込みデザインを再現できない理由をネイリストさんがあーだこーだ言い訳?していましたがサロンごとに扱っているネイルの種類だったり、メーカーによって色味が違っていたりあるので同じようにできないことは重々承知しています。
しかし、今回やり直ししてもらったのはネイリストさんが一通りデザインし終わって
「こんな感じですがいかがですか?」
と、見せてくれたデザインはどう見ても美しくない・・・。
そもそも持ち込みデザインを何となくチラッと見て仕上げているところが再現性が欠ける原因の1つなのではないかなと思いました。
ハンドネイルは別のサロンにお願いしていて、そこは持ち込みデザインのとおり(それ以上)に仕上げてくれます。希望デザインのガイドを見ながらできるだけ近づけようと施術してくださるので今回のネイリストさんとは大違い。
今日は最初にお願いしたデザインを作る技術が足りないと判断したので、やり直しには違うデザインを指定したら最終的にはキレイに仕上げてくれました。満足のいく仕上がりになってよかったです。
デザイン=経験+センス+アイデア
美容師時代によくお客様がヘアスタイルの切り抜きをもちこみして『こんな風になりたい』という希望を伝えてくれたりしましたが、その際に考えていたのは
似合うか、から始まって
再現できるか
そのデザインのどこを気に入っているのか
その人にあった長さ etc
1つのヘアスタイルというデザインを仕上げるのに慎重に取り組みましたよ。
未だに昔の私の顧客の方からは
『美容師復帰はいつ頃ですか?』という質問をされたりします。
ヘアスタイルに対するこだわりは強かったことがその店でのナンバーワンの実績につながったのかもしれません。
昔、神宮前のネイルサロンに通っていた時のネイリストさんは持ち込みデザインもカスタイマイズして素敵に仕上げてくれたりしたんですよね。
気に入ったネイリストさんが結婚で新潟に行ってしまったり、転職でネイリストを引退したりで担当してもらえなくなってからはサロンで指名するのをやめました。
指名したくなるようなネイリストさんに出会える日がくることを夢見て☆彡