2018.05.22
仕事 > ダイエット

今期夜クラスは特に出席率が悪く、各週は欠席になる方がチラホラ。昨日のアフター写真の週も
「先生・・・今週もやはり仕事が終わりません・・・。来週こそは絶対に伺えるように頑張ります」
そんな連絡もありました。
何にエネルギーを注ぐのかも整理していく必要がありますね。
上手くいっている時はいいのですが、自分が心身共に潤っていないと次第に
『こんなに頑張っているのにどうして認められないの?』
『自分を犠牲にしてやってきたのに・・・』
など不満が出てきてそのマイナス思考は全てのやる気を失わせてしまいます。
今やっていることが自己犠牲を伴っていてはいけないのでやっていることに価値(楽しみ)を感じているならまだいいとして(それでも体的に無理をしていることの方が多い)、
ハードワークの先にあるものが本当に自分が手に入れたい未来なのか、ということを明らかに見ることです。
自分の人生を能動的に生きることを選択すれば本当にやりたいことやこれからどうなりたいのかという答えを探し始めることにつながるのだから。
時間はみな平等に与えられているので、同じ時間でも過ごし方が変われば【時間の密度】は大きく違ってきます。
凝り固まった思考を壊して自分の変化を受け入れることができれば、新たな問題にぶつかることがあったとしても常に【自分はどうしたいのか】という思考で選択するのでその苦労に見合った成功を手にすることができるはずです。
いつも目の前に新しい世界が広がっていることを知りましょう。仕事に追われる生活からの脱却を選択してみてください。