aina始動2019

今日はいきなり寒い一日でしたね。ジョギングする時は、寒さをあまり感じないのですが普段着で外に出ると一気に寒さが沁みます。なぜでしょう・・・走る時はやはり気合いが入っているせいかもしれませんね。
さて、ainaHAIRは今日から仕事始めだったのですがとにかく忙しかったです。年末に予約が入らず、年始に来ていただいた方も数名いて申し訳なかったです・・・。
「去年の暮れに来たかったのに、いっぱいで予約が入れられなかった」
「家の大掃除は終わったのに自分の髪を整えていないだけで掃除が終わってない気持ちになった」
「年始はどうせ外出する気がなかったから年末にカットできれば嬉しかったけど、年始でもいいかなって感じでした。」etc・・・。
年内に髪を整えて年始を迎える、という流れが『年末ダメならとりあえず年始に』と行動される方も増えていることがわかり、こだわらない現代的な考えが芽生えている感じです。
昨年も色々な方にインタビューすると、
『年賀状、出さないわ~』という40代50代の方が何人かいて、たいてい『前は出していたけれど、ここ2、3年ぐらい出さなくなった』ともおっしゃっていました。
年賀状もお正月三が日だけではなく、4日5日に届くハガキも意外にあるので正月という特別感がなくなっているような気がします。もしかしたら三が日に届いた年賀状に対して送っている方もいるのかもしれませんね。
ainaHAIRで4年ぶりに会った50代男性の顧客から
「4年前に会った時と全然変わらないですね~かえって昔より若々しくなっている!」
と、年始からお褒めの言葉をいただきました♪ お世辞でも嬉しい♡
もちろん老化を感じるところは色々とあるのですが(笑) 老化が止まっている?ような仙台の姉や妹も以前と違う体調の変化があり、私が感じているのと同じなので
お互いに工夫していることをシェアして情報交換しているところなんて年配の方が同窓会で病気自慢しているのに似ているような気がしたりして?!
常に健康と美しさを目指すことは結果的に老化を止めていることになるので、今の自分ではなく理想の自分を求めていくことが大事です。