2021.12.06
成長の伸びしろ

さて、昨日の営業の際にフロントにいると『こんにちは~』と元気よく入ってこられた方は前回9月来店時に私がカラーリング施術に入った際、鏡ごしで私の方を見ているので世間話でコミュニケーションをはかると、
『デルタ株が怖いので必要最低限以外は会話しないでください。』
と言ってきたK様。
今オミクロン株が気になるので今日は施術時どうかな~と思っていたら、K様の方から
『コロナ落ち着いてきてよかったですよね~デルタは本当に怖かった^^』
と話してきたので今日は会話OKなんだと安心しました。
もしかしたら、前回会話を断ったことを気にされてるのかな?!テレビ局で製作の仕事をされているので、タレントにうつるといけないから特に神経質な態度で気をつけていたのだと思います。
スタジオトレーニングは休館日なので行けず、今日は家でストレッチをいつもより多くやりました。ストレッチも力が入ってしまうと反発によって筋肉を硬くしてしまいます。
私の場合元々少し体が硬い分、気をつけないとストレッチをしているつもりが筋肉に力が入って筋肉トレーニングになってしまってまた硬くなりやすい。少しでも時間ができたら常にほぐしておくことをスタンダードになるように取り組んでいこうと思います。
そうやって努力したことで、次のトレーニング時に自分の変化に気づき、トレーナーがアドバイスしてくれる使っている筋肉部位に意識を向けることができたりと余裕も出て、また運動が楽しくなるのですよね。
さて、今日のクラスで『自分を愛する』という話がシェアされて、何をもって全てを愛しているのかを考えてみるとどうでしょう。自分を優先しているつもりが、周りの状況に合わせていることがまだあることに気づくはず。
私もまだまだ発展途上なので、最近も大きな気づきがありましよ。基本的に自己概念が高いですが、最近どんな時に自分を見失うのか・・・というポイントがわかりました。
また新しい自分の一部に気づけた喜びは大きい。少し離れて客観視すると『私って器が小さい!』なんて自虐することがあっても、気づいたことの方がかえって嬉しい。
60代で気づいたらもっと落ち込んでいるだろうし、70代だったら立ち直れないかもしれないのです。今だから何とかなるって思える。常に自分に目を向けて自分で自分を導いていけるといいですね。